
2年生では、1年生の2倍にあたる160字の漢字を学習します。
「とめ・はね・はらい」などにも気をつけ、書き順や使い方もきちんと学習します。
漢字の読み書きだけでなく、物語の文脈やあらすじ、登場人物の気持ちの変化などを考える力を身につけていきます。

2年生の算数は、たし算・かけ算・長さ・表とグラフなど高学年・中学校の学習への基礎になるものばかり。たし算・かけ算のくり上がりやくり下がりなど、筆算をする際のしくみをしっかりと理解することが計算力アップにもなります。この先でのつまずきをなくすためにも基本を身につけておくことが大切です。