Web NAKAYOSHI-おうちの方必見!- | ジェイピーエヌ株式会社
Web NAKAYOSHI(ウェブナカヨシ)

おうちの方必見!「上手な子どもの叱り方③」

おうちの方必見!「上手な子どもの叱り方③」

諸富祥彦(もろとみ よしひこ)
1963年福岡県生まれ。1986年筑波大学人間学類、1992年同大学院博士課程修了。英国イーストアングリア大学、米国トランスパーソナル心理学研究所客員研究員、千葉大学教育学部講師、助教授(11年)を経て、現在、明治大学文学部教授。教育学博士。

日本トランスパーソナル学会会長、日本カウンセリング学会理事、日本産業カウンセリング学会理事、日本生徒指導学会理事。教師を支える会代表、現場教師の作戦参謀。

臨床心理士、上級教育カウンセラー、学会認定カウンセラーなどの資格を持ち、著作は、単著、編著とも多数。
ホームページ:http://morotomi.net/

諸富祥彦
(もろとみ よしひこ)

1963年福岡県生まれ。1986年筑波大学人間学類、1992年同大学院博士課程修了。英国イーストアングリア大学、米国トランスパーソナル心理学研究所客員研究員、千葉大学教育学部講師、助教授(11年)を経て、現在、明治大学文学部教授。教育学博士。

日本トランスパーソナル学会会長
日本カウンセリング学会理事
日本産業カウンセリング学会理事
日本生徒指導学会理事
教師を支える会代表
現場教師の作戦参謀

臨床心理士、上級教育カウンセラー、学会認定カウンセラーなどの資格を持ち、著作は、単著、編著とも多数。

ホームページ:
http://morotomi.net/

いい叱り方のポイント

 では、どのように叱るのが、子どもの心の成長につながるような叱り方なのでしょうか。

  1. 子どもを全面否定せず、具体的な行動に焦点を当てて叱る
  2. 子どもを全面否定するような叱り方、たとえば「〇〇くんは、ほんとうにだめだね」「〇〇ちゃんのこと、お母さんは、嫌いです」といった言葉は、子どもの心の中に自己否定感を生んでしまうだけです。お母さんは僕のことを嫌いなんだと感じて、「どうせぼくなんか」と、投げやりな態度を育ててしまうことになります。このように子どもを全面否定するのではなく、「この前、〇〇したとき、お母さん、ほんとうに、悲しくなっちゃったなぁ」と、具体的な行為・行動に着目した叱り方をすることです。

  3. 子どもが悪いことをしたら、すぐに叱る
  4. 「〇曜日のときのことなんだけどさぁ」と、だいぶ時間が経った後で叱っても、あまり効果はありません。すぐに叱ること。

  5. それがだめな理由を、きちんと説明しながら、教えながら叱る
  6. 「あのね、〇〇するのはね、〇〇だから、いけないんだよ」
    「こんなことされると、お友達は、〇〇な気持ちになっちゃうよね。そんなことは、もう、してほしくないな」

    いい叱り方は、このように、ちゃんと「ダメな理由を説明しながら、教える」叱り方です。「叱る」というよりも、「教える」「説明する」という感覚で、しかし厳かな雰囲気で、なぜそんなことをしてはダメなのかを伝えていきましょう。


  7. 「〇〇してくれると、うれしいな」と期待を込めた代案を提示する
  8. 「そんなことしちゃ、ダメだよ」と、自分のした行動を否定されるだけで終わってしまうと、子どもの意欲は削がれてしまいます。親に嫌われたように感じてしまうからです。
 海水浴子どもは、親の期待と信頼に応えたいものです。親からの期待や信頼を感じ取り、それに応えることで、子どもの心は成長していくのです。
 「〇〇してくれると、うれしいな」と、子どもの目をみて、しっかりと伝えましょう。
 その親の期待や信頼に応えていきたいという気持ちが高まっていくことを通して、子どもの心は成長していくのです。

いい叱り方のポイント

 では、どのように叱るのが、子どもの心の成長につながるような叱り方なのでしょうか。

  1. 子どもを全面否定せず、具体的な行動に焦点を当てて叱る
  2. 子どもを全面否定するような叱り方、たとえば「〇〇くんは、ほんとうにだめだね」「〇〇ちゃんのこと、お母さんは、嫌いです」といった言葉は、子どもの心の中に自己否定感を生んでしまうだけです。お母さんは僕のことを嫌いなんだと感じて、「どうせぼくなんか」と、投げやりな態度を育ててしまうことになります。
    このように子どもを全面否定するのではなく、「この前、〇〇したとき、お母さん、ほんとうに、悲しくなっちゃったなぁ」と、具体的な行為・行動に着目した叱り方をすることです。


  3. 子どもが悪いことをしたら、すぐに叱る
  4. 「〇曜日のときのことなんだけどさぁ」と、だいぶ時間が経った後で叱っても、あまり効果はありません。すぐに叱ること。

  5. それがだめな理由を、きちんと説明しながら、教えながら叱る
  6. 「あのね、〇〇するのはね、〇〇だから、いけないんだよ」
    「こんなことされると、お友達は、〇〇な気持ちになっちゃうよね。そんなことは、もう、してほしくないな」
    いい叱り方は、このように、ちゃんと「ダメな理由を説明しながら、教える」叱り方です。「叱る」というよりも、「教える」「説明する」という感覚で、しかし厳かな雰囲気で、なぜそんなことをしてはダメなのかを伝えていきましょう。


  7. 「〇〇してくれると、うれしいな」と期待を込めた代案を提示する
  8. 「そんなことしちゃ、ダメだよ」と、自分のした行動を否定されるだけで終わってしまうと、子どもの意欲は削がれてしまいます。親に嫌われたように感じてしまうからです。
 海水浴子どもは、親の期待と信頼に応えたいものです。親からの期待や信頼を感じ取り、それに応えることで、子どもの心は成長していくのです。
「〇〇してくれると、うれしいな」と、子どもの目をみて、しっかりと伝えましょう。
 その親の期待や信頼に応えていきたいという気持ちが高まっていくことを通して、子どもの心は成長していくのです。

ページトップへ戻る