パパのプロフィール
お母さんの真似をして赤ちゃんのことをあやしていたのでしょうか。
何を教えたわけでもないのに、しっかりお母さんのことを見ていて、自然にあやしたりするんですね。
我が家でも、息子が生まれたときは、娘が大喜びであやしていたのを思い出します。「抱っこさせて!」「私がミルクをあげる」と積極的に面倒をみてくれました。でもその様子を見ているととても怖い。面倒みてくれるのはいいのですが、ヨロヨロして落としそうになったり、ミルクを無造作に口につっこんだり。一生懸命やってくれているからまかせましたが、ヒヤヒヤしながら見ていました。
2人ともすっかり成長して、今ではケンカばかりです。娘が「本当は、姉より妹がほしかったでしょう?」などと質問し、それに対して息子も「そうだね」などと冷静にいうものだから、すぐにケンカです。
また、娘が妻に怒られて、横で見ていた息子が「そうだよ、そうだよ」などと言おうものなら、娘の顔が険しくなって、「うるさい!」とどなります。2人ともやたらと大きい声なので、外にいても言い争っているのが聞こえてきてしまいます。
そこで、登場の私。ケンカは両成敗だと思って2人に注意しますが、娘は納得いってない様子。「いっつも私が悪くなるんだから!」と勝手に決めつけて、プリプリしてしまいます。その態度を見て、こちらもカチン。兄弟ゲンカのはずが、いつのまにか私と娘のケンカに変わっていることもよくあります。
兄弟ってやたらと仲が悪いなと思っていると、すぐに仲直りして楽しそうに話していたり、さっきまで仲良かったのに、急に険悪になっていたり。とても不思議な存在ですね。