Web NAKAYOSHI-おうちの方必見!- | ジェイピーエヌ株式会社
Web NAKAYOSHI(ウェブナカヨシ)

おうちの方必見!「親子でコミュニケーション ③」

おうちの方必見!「親子でコミュニケーション ③」

江藤 真規(えとう まき)
(株)サイタコーディネーション 代表
教育コーチングオフィス「サイタコーディネーション」代表、母親のための学びの場「マザーカレッジ」主宰。自身の子どもたちの中学受験を通じ、コミュニケーションの大切さを実感し、コーチングの認定資格を習得。現在、講演、執筆活動などを通して、教育の転換期における家庭での親子コミュニケーションの重要性、母親の視野拡大の必要性を訴えている。著書は「勉強が好き!の育て方」(実務教育出版)、「7つの習慣」で東大脳を育てる」(学研パブリッシング)など多数。公益財団法人民際センター評議員。アカデミックコーチング学会理事。一般社団法人日本ペンクラブ会員。東京大学大学院教育学研究科修士課程修了。

江藤 真規
(えとう まき)

(株)サイタコーディネーション 代表
教育コーチングオフィス「サイタコーディネーション」代表、母親のための学びの場「マザーカレッジ」主宰。自身の子どもたちの中学受験を通じ、コミュニケーションの大切さを実感し、コーチングの認定資格を習得。現在、講演、執筆活動などを通して、教育の転換期における家庭での親子コミュニケーションの重要性、母親の視野拡大の必要性を訴えている。著書は「勉強が好き!の育て方」(実務教育出版)、「7つの習慣」で東大脳を育てる」(学研パブリッシング)など多数。公益財団法人民際センター評議員。アカデミックコーチング学会理事。一般社団法人日本ペンクラブ会員。東京大学大学院教育学研究科修士課程修了。

時間の作り方

 急いでいる男の子「毎日とにかく忙しい」今どき子育ての一番の悩みは、時間がないということです。社会の構造やライフスタイルの変容からくる多忙感ではあるものの、いつも時間に追われている状況は、精神的にいいとは言えません。子どもへの笑顔も減ってしまいそうです。時間を生み出す工夫をし、心にゆとりをもたせましょう。時間を生み出す7つの工夫についてご紹介します。

>>「親子でコミュニケーション ①」はこちら
>>「親子でコミュニケーション ②」はこちら
>>「親子でコミュニケーション ④」はこちら
>>「親子でコミュニケーション ⑤」はこちら
>>「親子でコミュニケーション ⑥」はこちら

時間を生み出す7つの工夫(1~4)

  1. 構造化する:
  2. やることの動線を決めるということです。例えば、ものを置く場所を決めると、探しもの時間など無駄な時間を減らすことができます。また、料理をしながら一日のニュースを聴く習慣を作れば、今までテレビを見ていた時間を自分時間にあてることができるようになります。

  3. 一人でやろうとしない:
  4. 女性は母になると同時に、頑張り過ぎてしまう傾向があります。しかし、誰かの力を借りれば、ぐんと効率的に物事が進みます。「お願いする」ことを習慣にして、自分時間を作り出す。頼まれた方も、信頼されていることに喜びを感じるはずです。

  5. やることを決める:
  6. 私は、お気に入りの小型ノートをいつも鞄に入れています。To Do Listを書くためのノートです。どんな小さなことでも書き込み、終わったら横線で消します。達成感が味わえると、時間に振り回される人生から、時間をコントロールする人生へと、捉え方が変わります。

  7. 楽しむ時間を増やす:
  8. 人間はロボットではありません。気分に応じて、仕事のパフォーマンスは大きく変わります。自分が楽しめる時間を確保し、精神的にいい状態をつくっておくことは、子どもと笑顔で接するためにも重要です。

 

時間の作り方

 急いでいる男の子「毎日とにかく忙しい」今どき子育ての一番の悩みは、時間がないということです。社会の構造やライフスタイルの変容からくる多忙感ではあるものの、いつも時間に追われている状況は、精神的にいいとは言えません。子どもへの笑顔も減ってしまいそうです。時間を生み出す工夫をし、心にゆとりをもたせましょう。時間を生み出す7つの工夫についてご紹介します。

>>「親子でコミュニケーション ①」はこちら
>>「親子でコミュニケーション ②」はこちら
>>「親子でコミュニケーション ④」はこちら
>>「親子でコミュニケーション ⑤」はこちら
>>「親子でコミュニケーション ⑥」はこちら

時間を生み出す7つの工夫(1~4)

  1. 構造化する:
  2. やることの動線を決めるということです。例えば、ものを置く場所を決めると、探しもの時間など無駄な時間を減らすことができます。また、料理をしながら一日のニュースを聴く習慣を作れば、今までテレビを見ていた時間を自分時間にあてることができるようになります。

  3. 一人でやろうとしない:
  4. 女性は母になると同時に、頑張り過ぎてしまう傾向があります。しかし、誰かの力を借りれば、ぐんと効率的に物事が進みます。「お願いする」ことを習慣にして、自分時間を作り出す。頼まれた方も、信頼されていることに喜びを感じるはずです。

  5. やることを決める:
  6. 私は、お気に入りの小型ノートをいつも鞄に入れています。To Do Listを書くためのノートです。どんな小さなことでも書き込み、終わったら横線で消します。達成感が味わえると、時間に振り回される人生から、時間をコントロールする人生へと、捉え方が変わります。

  7. 楽しむ時間を増やす:
  8. 人間はロボットではありません。気分に応じて、仕事のパフォーマンスは大きく変わります。自分が楽しめる時間を確保し、精神的にいい状態をつくっておくことは、子どもと笑顔で接するためにも重要です。

ページトップへ戻る