Web NAKAYOSHI-学習トピック- | ジェイピーエヌ株式会社
Web NAKAYOSHI(ウェブナカヨシ)

学習のトピック

学習トピック-学習にまつわるトピックをご紹介-

変わる!子どもたちの学び⑤
変わる!子どもたちの学び⑤

 宇宙船来年度から小学校で本格的に実施される新学習指導要領は、これからの社会を創り出していくことができる人を育てることをテーマにしています。社会を創り出していく力とはこれまでも大切にしてきた『生きる力』。これまでの成果や反省を踏まえ、『生きる力』をより確実に身に付けられるようにするために、「どのように」学ばせるのかということを提示しています。これまでとは何が変わるのでしょうか?

>>「変わる!子どもたちの学び ①」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ②」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ③」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ④」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ⑥」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ⑦」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ⑧」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ⑨」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ⑩」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ⑪」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ⑫」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ⑬」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ⑭」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ⑮」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ⑯」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ⑰」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ⑱」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ⑲」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ⑳」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ㉑」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ㉒」はこちら

『生きる力』としての学力
『生きる力』としての学力

 生きる力とは『生きる力』として目指す学力は社会に出たときに生かせる学力です。自分のものとして使うことができるような理解を伴った知識・技能と、それを活用できる力と言えると思います。「確かな学力」と言われるものです。

 これまでの授業は先生が“教え”、子どもたちは“教わる”という一方的な授業が当たり前でした。しかし、そうして得た知識は表面的なものになりがちです。授業でやっている間は覚えていたのに、違う内容に入るとすっかり忘れている…そんな経験をしたかたもいらっしゃるかもしれません。これでは「確かな学力」とは言えません。知識を活用するには、その言葉や使い方を覚えるだけでなく、なぜか?どうしてか?どうなるのか?など深い理解が必要になってきます。

ページトップへ戻る