Web NAKAYOSHI-学習トピック- | ジェイピーエヌ株式会社
Web NAKAYOSHI(ウェブナカヨシ)

学習のトピック

学習トピック-学習にまつわるトピックをご紹介-

変わる!子どもたちの学び⑦
変わる!子どもたちの学び⑦

 対話来年度から小学校で本格的に実施される新学習指導要領は、子どもたちにより確実に『生きる力』を身に付けてもらえる教育を目指して、これまでの“教わる”ことがメインの授業から、自ら学び、考え、理解を深められるような授業への改善を図っていこうとしています。新学習指導要領では『主体的・対話的で深い学び』と表現されているのですが、一体どのような教育を目指しているのでしょうか?

>>「変わる!子どもたちの学び ①」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ②」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ③」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ④」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ⑤」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ⑥」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ⑧」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ⑨」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ⑩」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ⑪」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ⑫」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ⑬」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ⑭」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ⑮」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ⑯」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ⑰」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ⑱」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ⑲」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ⑳」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ㉑」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ㉒」はこちら

主体的な学び
主体的な学び

 主体的な学びとは、自ら目的を持って学ぶことです。勉強は“将来”のためにやっていると、誰もが口にしていると思います。しかし、その“将来”は、子どもたちにとって遠い存在だと感じることも多いものです。そのように感じていると、勉強は単に“やらねばならないからやるもの”や“テストのためにやるもの”になってしまいます。そこで、“将来”を意識させることで、子どもたち自身が目的を持てるようにし、その目的に向って粘り強く学び、振り返りと改善を行いながら、自ら学び進めていけるようにすることを目指しています。

対話的な学び
対話的な学び

 対話的な学びとは、他者との直接対話や、本などでの間接的対話によって、自分の考えを広げていくことです。他者の見方を知ることで、互いの意見の違いに気付くことや、自分一人では気付かなかった新たな発見をすることがあると思います。対話でのインプットとアウトプットを通じて起こる気付きによって、幅広い考えや色々な視点を持てるようにすることを目指しています。

ページトップへ戻る