Web NAKAYOSHI-学習トピック- | ジェイピーエヌ株式会社
Web NAKAYOSHI(ウェブナカヨシ)

学習のトピック

学習トピック-学習にまつわるトピックをご紹介-

変わる!子どもたちの学び⑨
変わる!子どもたちの学び⑨

 来年度から小学校で本格的に実施される新学習指導要領は、これまでの成果や反省を踏まえ、『生きる力』をより確実に身に付けられるようにするために改訂されました。「何ができるようになるか」という形で目標を明確にし、『主体的・対話的で深い学び』をテーマに、これまでの“教わる”ことがメインの授業から、自ら学び、考え、理解を深められるような授業への改善を図っていこうとしています。それでは、学習内容はどうなるのでしょうか。

>>「変わる!子どもたちの学び ①」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ②」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ③」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ④」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ⑤」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ⑥」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ⑦」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ⑧」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ⑩」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ⑪」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ⑫」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ⑬」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ⑭」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ⑮」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ⑯」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ⑰」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ⑱」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ⑲」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ⑳」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ㉑」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ㉒」はこちら

これまでの学習指導要領の評価
これまでの学習指導要領の評価

 教科書これまでの学習内容はどうだったのでしょうか?それを判断するのに使われているのが、全国学力調査やPISAなどの国内外の調査結果です。それによれば、子どもたちの学力は全体的に改善傾向にあり、これまでの学習指導要領で一定の成果が出ていると評価できるようです。
 しかし、課題がないわけではありません。文章の中から情報を的確に理解することや、判断の根拠や理由を明確に示しながら自分の考えを述べることなどが苦手だということが、結果に表れているのです。
 このような結果を受け、文科省では、これまでの学習指導要領について、課題への対応は必要だが、学習内容は適当であると判断しました。そして、これまでの学習内容は削減せずに、まだ残る課題への対策をしていくという考えで、学習指導要領の改訂を行いました。

ページトップへ戻る