Web NAKAYOSHI-学習トピック- | ジェイピーエヌ株式会社
Web NAKAYOSHI(ウェブナカヨシ)

学習のトピック

学習トピック-学習にまつわるトピックをご紹介-

変わる!子どもたちの学び⑥
変わる!子どもたちの学び⑥

 宇宙船来年度から小学校で本格的に実施される新学習指導要領は、これからの社会を創り出していくことができる人を育てることをテーマにしています。社会を創り出していく力とはこれまでも大切にしてきた『生きる力』。これまでの成果や反省を踏まえ、『生きる力』をより確実に身に付けられるようにするために、「どのように」学ばせるのかということを提示しています。これまでとは何が変わるのでしょうか?

>>「変わる!子どもたちの学び ①」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ②」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ③」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ④」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ⑤」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ⑦」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ⑧」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ⑨」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ⑩」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ⑪」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ⑫」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ⑬」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ⑭」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ⑮」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ⑯」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ⑰」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ⑱」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ⑲」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ⑳」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ㉑」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ㉒」はこちら

「どのように」学ばせるか
「どのように」学ばせるか

 そこで新学習指導要領では、子どもたちが一方的に教わるだけではなく、自ら学び、考え、理解を深められるような授業への改善を求めています。その目指す姿が「主体的・対話的で深い学び」と言われるものです。知識を活用することや対話することを通じて、知識の深さや幅を広げ、学びへの意欲も育てていく。そんな授業を目指しているのです。ただ教えるのではなく、子どもたちが意欲を持てる学びを、授業を通じて意図的に起こしていき、「確かな学力」を身に付けられるようにしていきたいということです。

 とはいっても、これまでの授業とは全く異なるものになるわけではありません。こういった学びは、基礎的・基本的な知識や技能が定着していることが前提にありますし、新学習指導要領でも「これまでの良いところを生かしていく」と言っています。ですから、先生が“教える”授業がなくなるわけではなく、先生が“教える”部分も残しつつ、子どもたち自身が授業の中で学び合い、理解を深めていけるような授業が増やされていくことになります。


★教わって、覚えて、使う学びから
 教わって、使って、理解を深める学びになる。

ページトップへ戻る