Web NAKAYOSHI-学習トピック- | ジェイピーエヌ株式会社
Web NAKAYOSHI(ウェブナカヨシ)

学習のトピック

学習トピック-学習にまつわるトピックをご紹介-

変わる!子どもたちの学び⑰
変わる!子どもたちの学び⑰

>>「変わる!子どもたちの学び ①」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ②」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ③」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ④」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ⑤」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ⑥」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ⑦」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ⑧」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ⑨」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ⑩」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ⑪」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ⑫」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ⑬」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ⑭」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ⑮」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ⑯」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ⑱」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ⑲」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ⑳」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ㉑」はこちら
>>「変わる!子どもたちの学び ㉒」はこちら


 来年度から小学校で本格的に実施される新学習指導要領は、これまでの成果や反省を踏まえ、『生きる力』をより確実に身に付けられるようにするために改訂されました。「何ができるようになるか」という形で目標を明確にし、『主体的・対話的で深い学び』をテーマに授業の改善を図っていこうとしています。学習内容については、削減はせずに、課題となっている部分の見直しや、これからの時代に必要なことを加える形で改訂されています。今の社会に必要な“外国語”“道徳”“プログラミング”以外にはどのようなところに力をいれていくのでしょうか?

言語教育
言語教育

 全ての学びの基盤であり、他者とのコミュニケーションツールである言語は、『生きる力』として、とても重要な役割を持っています。これまでの学習指導要領においても言語活動を充実させていく流れではありましたが、子どもたちが情報を的確に理解し、自分の考えをまとめ発信するという部分では、まだ課題があるとの指摘もあります。新学習指導要領では、国語を中心に、他の教科でも言語活動を意識しながら、言語能力の確実な育成を進めることにしています。

理数教育
理数教育

 事実を突き止めたり、問題を解決したりというような科学的な力はこれから必要とされる力の一つです。しかしながら、これまでの授業では子どもたちの理数への興味を引き出すことができていないという指摘があります。それは、先生が教えたい内容を分からせることが中心になってしまい、子どもたちの「なぜ?」を引き出せていないことが原因の一つではないかと考えられています。そこで、日常生活の中で「なぜ?」を見出すことや、ほしい結果を得るためにどうすればいいかを考えさせるような内容を充実させて、子どもたちに問題を解決する楽しさを感じてもらえるように改善を図っていくことにしています。

ページトップへ戻る